2024年9月17日火曜日

9月17日:四条畷(アケボノシュスランを見よう)

 交野自然の杜クラブの皆さま


暑い中、9月17日の定例会は23名の参加で行われました。
四条畷発のバスで逢坂下車、緑の文化園へ向かいます。
文化園の入り口で富永さんからコースの案内・諸注意があり出発。
湿生花園へ向かう途中にはヒヨドリジョウゴやツルリンドウ、ミズタマソウ、
ヤブミョウガが花をつけています。
木道を歩くと両側にミゾソバ、ヤノネグサ、ヒメジソ、サワヒヨドリ、
中でもツリフネソウがひときわ目立っています。
ヒメシロネやミズトラノオの清楚な花に感動、さらにサクラタデの可愛さに見とれま
す。
チョウジソウは2本の果実を斜上してつけキョウチクトウ科だよと言っています。
いろいろ見ているともう時間がないからとせかされ、湿生花園を後に。
ここからは道が複雑なので離れないでと案内の西山さんから注意があり、気を引き締
めて着いて行きます。
まだ蕾のアケボノシュスラン保護区の様子を見て、山道を歩いて行くと阿萬田さんが
オカダイコンがあると教えて下さいます。
珍しいのでちょっと寄り道。急いで列に戻ると、ヤブマメの青い花が。
カルガモ橋を渡ると、ワレモコウやススキに混じってメガルカヤが見られました。
其処此処にゴンズイが実をつけて目立っています。
オオブタクサがたくさん花をつけている道を行くと、大阪産業大学と桐蔭のグランドが。
道中、カエデドコロの花と果実、ツルマメも花と幼果をつけています。
オオイヌタデ・エビヅルの花・アキカラマツの花を見て、
大東市野外活動センタ―に到着。ここでゆっくり昼食。
午後はアケボノシュスラン群生地へ。蕾をそっと見守ってから、美味しい水の出る水
場へ下ります。
水場で記念撮影、タオルを水で浸して涼を取り、蟹が坂コースとの分岐まで下って記
念撮影し解散しました。
暑かったけれど、いろいろ見られてとても面白かったです。
案内の富永さん、西山さん、ありがとうございました。
                             福島いずみ


👬👭参加の皆さん 帰り道の水場で、

少し降りたひろばでも全員集合!

🎃

ブログでお月見をしましょう。お菓子は各自ご用意ください\(^o^)/

(17日は中秋の名月でした)写真は斉藤さんからです)

ついでに秋の七草をいくつか!

クズ

ススキ

ハイメドハギ
サワヒヨドリ(フジバカマの近種で)
オトコエシ(オミナエシの近種で)

(ナデシコ、キキョウは撮っていません。)



こちらはお彼岸に合わせ咲いてくれました。(ヒガンバナ)

🌹🌸ヒヨドリジョウゴ

ミズタマソウ
🌺🌼🌱👯前半の登り


ホソバアキノノゲシ

アメリカセンダングサ
イタドリ 雄花
イチモンジセセリ
オカダイコン   (キク科)
オカダイコン(丘大根)
ゲンノショウコ 


サクラタデ




センニンソウ
ダイコンソウ
ダンドボロギク
チヂミザサの花
チョウジソウの果実 キョウチクトウ科でテイカカズラの果実を逆にした様子
チョウジソウ:準絶滅危惧種
ツリフネソウの花 (横)
ツリフネソウの花 (正面)
ツリフネソウの群落+ツユクサ
ツルリンドウ
ハイメドハギ
ハシカグサ
ハダカホオズキ
ハダカホオズキの果実
ヒメシロネ
ヒメシロネの花
マメアサガオ
ミズトラノオ

🌸🌹アケボノシュスランの保護柵

アケボノシュスラン:もう少しで咲きます!
  <あけぼの色(淡紅色)の感じが出ていますか?>



イボクサ 青い葯
ゴンズイ
ヒヨドリバナが咲き始めました。
ヨシノアザミ
リスアカネ
滝谷楠水の場

::


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回も斉藤さんから沢山の写真いただきました。有難うございました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー










0 件のコメント: