2023年11月23日木曜日

11月21日定例会(山の辺の道散策)

 交野自然の杜クラブの皆さま

1121日定例会、山の辺の道散策は快晴で最高に気持よかったです。

桜井を出発し、桜井高校前を通り大和川を渡ると仏教伝来の地。

さっそく阿萬田さんの解説が入ります。


続いて海柘榴市観音堂へ。この辺りは6世紀には交通の要衝で栄えていたと。

金屋の石仏を見て平等寺へ。道の脇には柿やミカンなどが安く売られています。

平等寺は島津義弘が関ヶ原の時に逃げ込んだところだとか。

大神神社はさすがに神聖な雰囲気です。


次に訪れた狭井神社は薬の神様を祀っているそうで、薬草がいろいろ植えられおり、

拝殿脇の万病に効く水が湧くという井戸の水を皆でいただきました

それから展望台に上って景色を見ながら昼食、さらに三輪山の裾を巻いて、桧原神社へ。

その鳥居越しに、二上山の雄岳と雌岳の間に沈む夕日が見られるときもあるのだそうです。

その先を左に折れてホケノ山古墳へ、上に登って記念撮影、箸墓古墳も見えました。


ホケノ山古墳は最も古い前方後円墳で、方墳の部分が小さくホタテ貝型と言われます。

巻向駅への帰り道はトウガラシや柿や野菜など、のんびりと買い物ツアーです。

道中、ハイチゴザサやクロバイ、ナナミノキの果実、コウテイダリアが印象に残りました。


阿萬田さん、楽しい案内ありがとうございました。参加は17名でした。

写真は下記のホームページをご覧ください。

https://katano-sizen-teiki.blogspot.com/

なお、12月と1月の行事予定(行先)が変更になりましたので、

年間予定表改訂版を添付します。

       福島いずみ 



👬👯 参加者の皆さん:ホケノ山古墳の山頂で、バックは三輪山




皆さん頑張ってホケノ山古墳に登山中\(^o^)/(高さ 8.5M)

ホケノ山古墳から西にある箸墓古墳
山の辺の道 道標

仏教伝来の地

🙏山辺の道の神社には沢山お参りしました。🙌🙏
大神神社




桧原神社三つ鳥居
鳥居越しの二上山

花いっぱいの手水
集落の家の玄関に七福神の彫り物!!



🌺🌷🌹
イヌホオズキ

ホシダ

ヒレタゴボウ
キバナオドリコソウ
ノコンギク
センリョウ



田んぼの中はもう春??です(ホトケノザ)

セイバンモロコシ
アキノタムラソウ
キッコウハグマ
クサギ(実)
コウテイダリア
チャノキ(花)



ヤマハッカ


オオジシバリ
ホソバヒメミソハギ
ナナミノキ果実
スカシタゴボウ花と幼果
スギ雄花・雌花・果実
ハイチゴザサ
ヒノキの蕾
クロバイの冬芽は水滴型
            
               ヨモギについた虫こぶ
(ヨモギは色んな虫が付くようです:これは茎についている)
紅葉はイマイチ(*^^*)
三輪神社にはササユリをお供えする祭りがあります。

ツルアリドウシ:実
ビナンカズラ:実

ーー
🐤🐣🐦
アオサギ
ダイサギ?チュウサギ?
ムラサキシジミ

椿にアカタテハ


ーー
福島さんから沢山写真頂きました。有難うございます。
👧😃














0 件のコメント: