2023年6月15日木曜日

6月13日定例会(神鉄大池から天下辻、谷上へ)

交野自然の杜クラブの皆さま

6月13日の定例会は10時に神鉄大池に14名が集合しました。
天候もすっきりせず、遠いこともあり、参加者は少なめ。
でも健脚な新人2名も参加して、元気よく出発。

早速ビックリグミ・ユスラウメの実を試食、アワブキやヤマボウシの花に迎えられて
山道に入ります。
薄い水色のコアジサイの花、白い装飾花3枚のコガクウツギ、両者の交雑種アマギコ
アジサイを観察、
登りはここだけよの声に支えられゆっくり登ります。

ノギランの蕾やオオバノトンボソウのなんと多いこと。登りきった天下辻で小休止。

メインの観察路はバイクが掘り返し真ん中がえぐれて泥水が溜まっています。
でも道の脇には咲きたてのカキノハグサがさっそくお出迎えです!出会えた!よかったね!

最盛期は過ぎたとはいえ長い距離にわたって20株以上の花があり、この魅力的な花の
構造を十分観察できました。
バイクが作った水たまりの上にモリアオガエルが卵塊をつけていたのには驚きまし
た。
ネジキ・ガンピの花、イソノキ・オカトラノオの蕾を見たり、クロモジやタムシバの
匂いを確かめたり、ニガイチゴの味を確かめたり、オオウラジロノキの大きめの果実を見たりしたら、もうお昼です。

昼食休憩ではマダニ談義など、でもまだコースの3分の1です。急いで出発。
舗装道路に出て池に向かいます。途中、アリマグミの果実を試食、イチヤクソウに出
会い、ヤブムラサキやウメモドキの花を見てさらに行くと遠くに何か白いもの?

双眼鏡で確かめると装飾花1枚のイワガラミです。花をびっしり咲かせていました。

その先で池に降りるとそこはまるで桃源郷。ヒツジグサの清楚な美しさに感動。周り
にはジュンサイやヒルムシロ。
土手にはヤマトキソウ、カキランが咲き、ヤマサギソウ、アリマウマノスズクサの花
も見ました。高揚して帰路につきます。

途中、薄暗い川辺に降りるとミヤマヨメナの群生が妖しく白い花を浮かび上がらせて
いました。
さらに、路の脇にクモキリソウを見つけて下さり、ノグルミやシラキ、アワブキの見
事な花を見て今日は満足と思ったら、最後にもう一つ。

背丈ほどのオニノヤガラです。なんと贅沢な観察会でした!

皆さまの眼でいろいろなものを見つけていただき、盛りだくさんの観察会になりまし
た。ありがとうございました。

写真はHPをご覧ください。    福島いずみ



👬👭;お昼休憩中の皆さん。そろそろ出発!


🌸🌷


カキノハグサ:

     満開を少し過ぎていますが、沢山有りました!実も成っています\(^o^)/

その2
その3:実も出来ています
立派に育っています。🌺🌺🌻
🌸🌷

コアジサイ

オオバノトンボソウ:株は沢山有りましたが、花は未だです。(^^)
ヒメフウロソウ
ノイチゴとスイカズラ
シモツケソウ
キリンソウ
ユキノシタ


ガンピ



オオウラジロノキ:実

コガクウツギ


ウメモドキ(雌花)

ヤブムラサキ
ミヤコイバラ
アクシバ:蕾
ササユリ:所々に咲いています
イチヤクソウ:幼果
オカトラノオ
ケンポナシ
イワガラミ


ヒヨドリバナ

ハナイカダ

ヒツジグサ:池に沢山咲いています。海外産のスイレンと比べると小さくて可愛いです🌺


カキラン


モウセンゴケ:右手に立ち上がっているのが花?

ヤマトキソウ:ピンク花
ヤマトキソウ:(アップ)少し開きかけ?、全開はしないようだが?



アリマウマノスズクサ
アリマウマノスズクサ2
ヤマザキソウ

キンレイカ

オニノヤガラ:林の中に異様な棒のような!:鬼の矢柄

オニノヤガラ:上部の花
クモキリソウ:トンボソウは咲いていなかったがこちらは満開
クモキリソウ2



ミヤマヨメナ:道から少し降りた、谷川の近くに群生しています。

ミヤマヨメナ2

アワブキ

ノグルミ
ノグルミ:解説(福島さん)
                 ノグルミの雄花序と去年の果実の写真
                京都植物園のノグルミの花の写真(縦長)

新入会の高橋さんから、京都植物園のノグルミの花の写真(縦長)を送っていただきました。

複数の雄花序の真ん中に1本雌花序があるのですが、その雌花序の上の部分は雄花序なのですね。

変わっていますね。落ちていたノグルミの雄花序と去年の果実の写真(福島撮影)と比べると、

どの部分が果実(球果)になったか分かりますね。

(高橋様 ありがとうございます。(*^^*))
^^^
キクラゲ

ーーー🌼🌱ーーー







0 件のコメント: