交野自然の杜クラブの皆さま
秋の晴天に恵まれ、遠路はるばる姫路の白浜の宮に集合した13名は、
阿萬田さんの案内で、まずは、駅近くの松原八幡宮に参拝。
ここは灘のけんか祭りで有名な御旅所の本宮です。
立派な御門(随神門)から拝殿に進み、参拝してから御旅山に向かいました。
境内には垂乳根のある大イチョウや紅葉し始めたカイノキもありました。
近くには石棺の蓋に彫られたお地蔵さん(1362年造立)もあり、
歴史ある町と感じます。
けんか祭りの練り場へ着くと、巨大な桟敷席がそそり立ち、先月行われた勇壮な祭り
の様子を彷彿とさせます。
https://www.nadamatsuri.jp/w-n/index.html
そこから御旅所まで緩やかな坂を上がりながら、
トキワススキ・シャリンバイ・ウバメガシ・ノジギクなどを観察。
御旅所についたのが11時、そこからアキノキリンソウ満開の山道に入り、
ノジギクの栽培花壇へ。
まだ1分咲きというところですが、葉や総苞を観察すると、確かに総苞が長く大きいです。
ヒメユズリハ・アズキナシ・シャシャンボ・サルトリイバラの果実などを見ながら登
ると、展望の良い岩場に出ます。
向いに見える御旅山の形はお坊さんが寝ている姿にも見えます。
中腹には蛙がとまっているように見える岩もあり印象的、
若緑の帯に見えたのはコシダの群落のようです。
ここで記念撮影をして、いよいよムラサキセンブリを見に藪に分け入ります。
リンドウ、センブリ、キキョウ、そしてムラサキセンブリ、たくさん咲いていました。
その先にはたくさんのリュウノウギクも、1本の茎の先に1つの花なのですね。
岩場の突端にはオガルカヤが、そこから一気に山頂へ。リンドウが美しい。
姫路城の見える山頂で昼食。オケラの花も1輪残っていました。
昼食後、さらに別の道でリンドウ、ムラサキセンブリ、ヤマラッキョウ、
イガクサなどを見て下山。
途中ナンバンギセル・オオユウガギクを見て妻鹿駅に2時20分に到着。
阿萬田さんの案内も楽しくて、中身の濃い、大満足の観察会でした。
ありがとうございました!
写真はHPをご覧ください。福島いずみ
https://katano-sizen-teiki.blogspot.com/
👬👭 白浜の宮駅前で阿萬田さんから本日の説明を聞く参加13名の皆さん
山頂 東屋でお昼休憩です
途中の路:意外とアップダウンあります💦💨
🌹🌹 ムラサキセンブリ 3
🌹🌹 ムラサキセンブリ 4
🌸リンドウ 1🌸リンドウ 2
🌸リンドウ 3
**ヤマラッキョウ
***
オガルカヤ
オケラ花が残っていました!
ツクシハギ
トウネズミモチ葉脈が透けていて、実がネズミモチより丸みがある。
ネズミモチ
イガクサイヌザンショウの実
キセルガイのなかま?