2022年8月30日火曜日

8月30日(火)定例会(丸山湿原)

交野自然の杜クラブの皆さま


30日の定例会は、朝から雨に見舞われ、心配しましたが、バスを降りたときには止
み、終日雨に遭わずに観察ができて良かったですね。7kmの距離、お疲れさまでし
た!


バス停からは田んぼの間を通ってアメリカコナギ・オオケタデ・エフクレタヌキモ・
ワイルドオーツなどの外来種・園芸種も見つつ管理事務所に到着、トイレを済ませて11時出発。


道中、ガガイモ・スズメウリ・ヘラオモダカ・ワレモコウ・ママコノシリヌグイの花
などを見て、丸山湿原入口に到着。
湿原入口からはガンクビソウ・アオハダ・ナツハゼ・ムカゴニンジン(ムカゴはどこ
にできるのでしょう?の質問に汗…葉腋にできるそうです。見つけた方いますか?)

・ヒメシロネ・ヒナノシャクジョウ(くろんど園地にもあったよね)・オトギ
リソウ・ヒメキンミズヒキ・ツチアケビ・ウワミズザクラ、第3湿原付近ではヌマガ
ヤ・コマツカサススキ・ミズギボウシ・イヌノハナヒゲ・サワヒヨドリなどを見て、
第1湿原の視点場で昼食を摂りました。

お目当てのサギソウはもう終わり頃で少しだけでしたが、アリノトウグサに混じってヒナノカンザシがあるよと竹岡さんが知らせてくれたので、みな素早く写真を撮りました。

でも小さいのでなかなかうまく撮れません。

ヒナノカンザシは果実の形も面白いので、うまく撮れた人は木戸さんに送って下さいね。

そして見どころの第4湿原へ、サギソウがわずかに残り、ホザキノミミカキグサや、
ミミカキグサ・ミカヅキグサ・イヌノヒゲ・シロイヌノヒゲ・イヌノハナヒゲも見ら
れました。下見では見たアギナシの紹介を忘れてしまいましたが、皆さんは見られた
でしょうか。

アリノトウグサとヒナノカンザシがほぼ果実の状態で残っていたのですが、目立たないので大分踏みつけられていました。湿原に入るときは小さい植物の存
在にも気を配らないといけませんね。


ここで、折り返して、管理事務所へ戻りトイレ休憩後、疲れた足を引きずって歩きバ
ス停へ、武田尾に3時過ぎに全員無事到着、解散しました。参加者は20名でした。
案内が行き届きませんでしたが、見たい植物が見られたでしょうか。写真はHPをご覧
ください。
       福島いずみ


👬👭視点場にて参加の皆さん👪👫
**バス停から少し歩いて、西谷の森管理棟から丸山湿原に向け出発!



*管理棟へ行くまでの池で、、エフクレタヌキモ:外来種です
タヌキモ科 タヌキモ属

これも田んぼの中で、アメリカコナギ
ヤブガラシ:実
イヌキクイモ
ワルナスビ
*ミヤマガマズミ:実
コバノガマズミ:実
リョウブ:実
**そろそろ、湿原に近くなっています。ガガイモ:花が綺麗
通路の溝の中に ヘラオモダカ
ツルマメ
スズメウリ
*サワヒヨドリ
ノブドウの虫瘤を割ったら、中に虫:(ノブドウミフクレフシ)モゾモゾ、、

*クズ
ママコノシリヌグイ
**ムカゴニンジン:小さい むかご (葉腋に)わかりますか?
ムカゴニンジン:花の下の方にムカゴがありました‼️
シラヤマギク
サワヒヨドリ
*イヌノヒゲ
サギソウ:もう終わりです。
サワヒヨドリ
ヒナノカンザシ

ヒナノシャクジョウ


ミミカキグサ

ヒナノカンザシ
ホザキノミミカキグサ

ヒナノカンザシ



ミミカキグサ

アリノトウグサ(左)、ヒナノカンザシ(右)
アリノトウグサ




*イソノキ:実
ツルリンドウ
ウメモドキ:実
マルバルコウ
ミソハギ
オトコエシ
アメリカネナシカズラ;花
ヤマクルマバナ

ツリガネニンジン、(右端に)ホソヒラタアブ





🐞🐍ーーーーーーーーーーーーーーー
キンモンガ(アゲハモドキガ科


ダイミョウセセリ(セセリチョウ科 

アキアカネ




===👦松平さん、👸タケさん から写真を頂いています。ありがとうございました。=

Q:マンホールに描いてある花は何? A:ここは宝塚市ですから市花の”すみれ”でした。

ーーーーーーーーーーーー